★プリントデータはページ中部にあります。
ちいさくいっぽ。の3つの柱
このブログサイトでは、以下の考えを軸にプリントを作成しています。
無学年方式かつスモールステップで行えるよう工夫しています。
「ちいさくいっぽ。」の3つの柱
- 達成できる量の「課題」「問題」
- 反復練習
- 大人が「見守る」ことができる環境
まずは小さないっぽから始めましょう!
「ちいさくいっぽ。」のプリントの特徴
当ブログサイトのプリントには以下の特徴があります。
こまかく問題を記入していない
こまかく問題を記入しないことで・・・
- 保護者が問題の難易度を決めることができる!
- 問題量の配分ができる!
- 視覚刺激を極力減らす!
1枚のプリント問題量が少ない
私たちが取り組むべき最初の課題は、まず取り組んでみよう!と思える環境設定を整えることです。
プリントが文字で埋まっている!やーめた!となりにくいようにしました。
UD(ユニバーサルデザイン)フォントを使用
文字の形がわかりやすく、読み間違いにくいことが特徴のフォントを使用しています。
発達障がいや弱視のお子様にも使いやすいプリントを目指します。
聴覚・視覚刺激等の有無、本人の心理状況を確認後、声の掛け方など工夫をしながら、
1分でも学習に取り組めるようにしていきたいと思います。
文字の習得〜コラム〜
今回は文字の習得についてお話していきたいと思います。
何歳になってもついてくる文字の練習。
ひらがなから始まり、数字、カタカナ、漢字など・・・。
ちいさくいっぽ。では、一回でも書くことができたら
「すごく頑張ったね!」
と、言えるような工夫をしていきたいと思います。
プリントデータ:1マスプリント
文字の習得にオススメなのがこちらの1マスのプリントです。
PDFファイルのダウンロードはこちらから
印刷サイズ A4(297×210mm)
↑こちらの1マスを印刷した後そのまま使用してもOK!ですが、
ラミネート加工をすると、ホワイトボードマーカーで繰り返し練習ができます!
① スマホからの印刷方法とネットプリントについてはこちらをご覧ください。
② パソコンの場合はPDFファイルを開いて、そのまま印刷するか、データを保存してください。
我が家での使用例
1マスしかないため、視覚刺激も少ない環境で書くことができます。
何度も書き直せることが一番の強みなのですが、
ラミネート用紙がどんどん黒ずんでしまうのが弱点でもあります。
そんなときは、ウエットティッシュで拭くと、きれいに落とすことができます!
最後に
今回ご紹介した1マスプリントは漢字の練習にも使えますので、おすすめです!
1回1回書き終えた後は「書けたね!」という言葉掛けも大切にしていきたいです。
☝プラスアルファ
学習を始めるにあたって確認しておきたいポイントがあります。
特性の一つである光に対する視覚過敏。
白いプリントが眩しくて目が痛い!という事もあります。
視覚過敏の方には緑のプリント用紙がオススメです。