今週は算数週間です!
今回も2問ずつ、4分割可能です。
ちいさくいっぽ。のプリントについて
・ちいさくいっぽ。が目指していること
・プリントの特徴
↓詳しくはこちらをご覧ください。

小さく一歩ずつ
スモールステップで習得しましょう!
さくらんぼ計算・たし算&ひき算
今回は「さくらんぼ計算・たし算&ひき算」のプリントを作成しました。
たし算もひき算もごちゃ混ぜで行いたい!
けれど、そんなにたくさんできないよ~というお子様にオススメです。
2問で1枚なのでたくさんの組み合わせを作り出すことができますし、
2問のみで終了しても「できたね」を積み重ねることができます。
こちらもひき算はAタイプBタイプとご用意がありますので
お好みで印刷してください。
プリントデータ:さくらんぼ計算・たし&ひき算
① スマホからの印刷方法とネットプリントについてはこちらをご覧ください。
② パソコンの場合はPDFファイルを開いて、そのまま印刷するか、データを保存してください。
① さくらんぼ計算 引き算はAタイプ
⑴ 5(A)

PDFファイルのダウンロードはこちら
印刷サイズ A4(297×210mm)
⑵ 6(A)

PDFファイルのダウンロードはこちら
印刷サイズ A4(297×210mm)
⑶ 7(A)

PDFファイルのダウンロードはこちら
印刷サイズ A4(297×210mm)
⑷ 8(A)

PDFファイルのダウンロードはこちら
印刷サイズ A4(297×210mm)
⑸ 9(A)

PDFファイルのダウンロードはこちら
印刷サイズ A4(297×210mm)
⑹ 書き込み用(A)

PDFファイルのダウンロードはこちら
印刷サイズ A4(297×210mm)
② さくらんぼ計算 ひき算はBタイプ
⑴ 5(B)

PDFファイルのダウンロードはこちら
印刷サイズ A4(297×210mm)
⑵ 6(B)

PDFファイルのダウンロードはこちら
印刷サイズ A4(297×210mm)
⑶ 7(B)

PDFファイルのダウンロードはこちら
印刷サイズ A4(297×210mm)
⑷ 8(B)

PDFファイルのダウンロードはこちら
印刷サイズ A4(297×210mm)
⑸ 9(B)

PDFファイルのダウンロードはこちら
印刷サイズ A4(297×210mm)
⑹ 書き込み用(B)

PDFファイルのダウンロードはこちら
印刷サイズ A4(297×210mm)
我が家での実用例

今までの経験をもとに自分で丸で囲って10を書くことが出来ました。
ここまで書けているのに、なぜか計算自体を間違える!
・・・ウチの子の場合はよくある話です。笑
ここまではできたね! とか
そんなときもあるよね~などいいながら
フォローしながら修正しています。
最後に
今回は、「さくらんぼ計算 たし算・引き算」をご用意しました。
いかがでしたか?
取り組むプリントが変わったら
「これどうやってやるんだっけ?」
よくあるセリフです。
そんな時にすぐにヒントを出せる距離でプリントを行えると
お子様も安心して取り組めます。
ここまでご覧いただき、ありがとうございました♪
おすすめ文房具
集中して学習に取り組むためには
筆記用具・文房具へのこだわりも大切です!
本日のおすすめはコチラ!
パイロット
フリクションカラードペンシル
<PR>
工程が何個もあるような問題は、
工程ごとに色分けできるとわかりやすいですね。
色鉛筆と同じ形なのでお子様にも馴染みがあるし、
消しゴムでは消えないので、うっかり消してしまうことを防げます!
便利ですので、ぜひ使ってみてくださいね。
こちらもあわせてご覧ください!
noteを始めました!
ちいさくいっぽ。プラスもこちらからご利用いただけます。
さらに学習を深めたい場合はちいさくいっぽ。プラスから!(別のサイトへ飛びます)
このプリントの追加が欲しい!などありましたら、ぜひInstagramのDMからリクエストお願いします。
※プラスの配信は不定期になります。プラスがあるプリントは、通常のプリントデータの下から購入が可能です。
※ご利用にはnoteのアカウントが必要となります。
その他のプリントはこちらから
我が家で大活躍のアイテムをご紹介しています!