★プリントデータはページ中部にあります。
ちいさくいっぽ。の3つの柱
このブログサイトでは、以下の考えを軸にプリントを作成しています。
無学年方式かつスモールステップで行えるよう工夫しています。
「ちいさくいっぽ。」の3つの柱
- 達成できる量の「課題」「問題」
- 反復練習
- 大人が「見守る」ことができる環境
まずは小さないっぽから始めましょう!
「ちいさくいっぽ。」のプリントの特徴
当ブログサイトのプリントには以下の特徴があります。
こまかく問題を記入していない
こまかく問題を記入しないことで・・・
- 保護者が問題の難易度を決めることができる!
- 問題量の配分ができる!
- 視覚刺激を極力減らす!
1枚のプリント問題量が少ない
私たちが取り組むべき最初の課題は、まず取り組んでみよう!と思える環境設定を整えることです。
プリントが文字で埋まっている!やーめた!となりにくいようにしました。
UD(ユニバーサルデザイン)フォントを使用
文字の形がわかりやすく、読み間違いにくいことが特徴のフォントを使用しています。
発達障がいや弱視のお子様にも使いやすいプリントを目指します。
聴覚・視覚刺激等の有無、本人の心理状況を確認後、声の掛け方など工夫をしながら、
1分でも学習に取り組めるようにしていきたいと思います。
ローマ字〜濁音(が)・半濁音(ぱ)・拗音(きゃ・ぎゃ)・促音(っ)〜
このプリントは、パズル形式で作成しました。
以前配信した基礎である50音表を定着しつつ、
タイピング入力に必須単元の濁音・半濁音・拗音・促音についても学習を進めていきましょう。
実際プリントに書く・単語作りゲームで遊びながら覚えていきましょう。
また、この単語何?というときは新たな単語インプットチャンスです。
実際にパソコンでタイピング入力し検索してみると更に良い経験になるでしょう。
検索エンジンはヤフーキッズがオススメです。
また、あえてひらがな濁音・半濁音・拗音・促音プリントと問題内容を同じものにしています。
新しいものを覚えていくために知っている言葉からインプットしやすくなることが狙いです。
フリガナ付きもありますので、お子様にあったプリントを使用してください。
これからの時代がデジタル社会になっていくため、
ローマ字入力ができると不安を一つ減らすことができます。
パソコンやタブレットを授業で使用したり、課題提出もデータ提出が主流になってきていますよね。
さらに大人になったら、パソコンが使えると仕事の幅が広がるといということも・・・
今回配布するプリントを使って多数のパズル問題にチャレンジし、活用できるようにしていきましょう!
プリントデータ:ローマ字(小文字)濁音
① スマホからの印刷方法とネットプリントについてはこちらをご覧ください。
② パソコンの場合はPDFファイルを開いて、そのまま印刷するか、データを保存してください。
① ローマ字(小文字)濁音
PDFファイルのダウンロードはこちら
★問題6枚+枠のみ
印刷サイズ A4(297×210mm)
②ローマ字(小文字)濁音 ふりがなあり
PDFファイルのダウンロードはこちら
★問題6枚+枠のみ
印刷サイズ A4(297×210mm)
③ローマ字(小文字)拗音・促音
PDFファイルのダウンロードはこちら
★問題6枚+枠のみ
印刷サイズ A4(297×210mm)
④ローマ字(小文字)拗音・促音 ふりがなあり
PDFファイルのダウンロードはこちら
★問題6枚+枠のみ
印刷サイズ A4(297×210mm)
我が家での実用例
我が家の実用例です。
1年生の子が行っています。
書きたいときには書き、切りたいときは切る。
自由に選びながら挑戦しています。
マッチングをすることによってゲーム感覚で取り入れています。
また、最初のうちはひらがな濁音・半濁音・拗音・促音プリントを見ながら行いました。
同じ単語からインプットしやすくなることが狙いです。
「もっとやりたい」と言われると嬉しくなります。
最後に
今回は3~5問の問題量にしました。
難しい単元のため、いっきに覚える必要はありません。
遊びながら少しづつ取り入れていきましょう。
穴埋めプリントは書き込んだり、マッチング形式にしたりと、
お子様にあった取り組み方をしていきましょう。
これからのデジタル社会にしっかり適応できるよう、タイピング練習の前段階として、
ローマ字を習得できるようにサポートしていきたいですね。
また更に「できる」を増やすためにタイピングキーボード練習プリントもご活用いただければと思います。
ここまでご覧いただき、ありがとうございました♪
☝プラスα
学習を始めるにあたって確認しておきたいポイントがあります。
特性の一つである光に対する視覚過敏。
白いプリントが眩しくて目が痛い!という事もあります。
視覚過敏の方には緑のプリント用紙を試してみてください。