【生活・6枚】日本語リスニング・書き込みプリント – スモールステップ学習プリント

生活 見出し画像 せいかつ

ちいさくいっぽ。のプリントについて

・ちいさくいっぽ。が目指していること

・プリントの特徴

↓詳しくはこちらをご覧ください。

日本語リスニング

今回のプリントは、「日本語リスニング」プリントです。

保護者の皆さまは、学校で英語を習い始めてから

リスニングの授業がありましたよね。

今回は、その日本語バージョンです。

なぜ、

わざわざ日本語のリスニング?

と思う方もいらっしゃるかと思います。

お子様が授業で取り組んだ

ひらがなのプリントやテスト用紙を持ち帰ったときに

え?どうしてこの答えになったの!?

と驚いたことはありませんか?

意外と子どもは、耳で聞く言葉と音がマッチしていないときがあるのです。

そんな時にこのプリントを活用することで

どもの聞こえ方を知ることができます。

最初は1~5枚目でシルエットを読みながら練習してください。

その後、6枚目のシルエットがないプリントで

保護者の方が気になる単語を読み聞かせてから

書いてみてとクイズ形式で行うと楽しみながら活用できます。

プリントデータ:日本語リスニング

ダウンロード方法

① スマホからの印刷方法とネットプリントについてはこちらをご覧ください。
② パソコンの場合はPDFファイルを開いて、そのまま印刷するか、データを保存してください。

① 動物

PDFファイルのダウンロードはこちら
印刷サイズ A4(297×210mm)

② 海の生き物

PDFファイルのダウンロードはこちら
印刷サイズ A4(297×210mm)

③ 食べ物

PDFファイルのダウンロードはこちら
印刷サイズ A4(297×210mm)

④ デジタル

PDFファイルのダウンロードはこちら
印刷サイズ A4(297×210mm)

⑤ 野菜

PDFファイルのダウンロードはこちら
印刷サイズ A4(297×210mm)

⑥ シルエット無し

PDFファイルのダウンロードはこちら
印刷サイズ A4(297×210mm)

我が家での実用例

我が家では、視覚過敏でも見やすい緑のコピー用紙も使用しています。

我が子の場合、シルエットを見ただけで

書こうとする様子が見られました。

問題文を読まずに取り組み始めてしまった

ということです・・・。

なので、3問目の答えを「とり」と書きかけたところで

私が「カラス!」と言ったため、戸惑って固まってしまいました。

このように問題の意図が伝わらないこともあるため

まず最初に

「お話を聞いてから書いてね」

と伝えてから始めるようにしてください。

最後に

今回ご用意した「日本語マッチング」

いかがでしたでしょうか?

このプリント、一見見えたものの名前を書くプリントに見えますよね。

我が家の実用例でもお伝えしましたが、

①これからなにをするのか

②この取り組みのゴールはどこか

を、しっかり伝えてから行っていただければと思います。

このプリントではついでに「お話を聞く」という学びも得られると思います。

ここまでご覧いただき、ありがとうございました♪

おすすめ文房具

集中して学習に取り組むためには

筆記用具・文房具へのこだわりも大切です!

本日のおすすめはコチラ!

サクラクレパス 小学生学習字消し

<PR>

小学生低学年で使用する「濃い鉛筆」でも

しっかり消せる消しゴムです。

消しゴム自体が硬いので、強い力で消しても折れにくい!

使ってみてくださいね♪

こちらもあわせてご覧ください!

我が家で大活躍のアイテムをご紹介しています!

その他のプリントはこちらから

タイトルとURLをコピーしました