丸つけ(選択)

こくご

文章を読もう(2)【国語・2枚】

このプリントでは、文章を読んで質問に答える練習として、①文章を「キーワード」で区切って②質問に答えてみましょう!※質問のキーワードを探す練習のため、今回の区切りは正しい「文節」ではありません。このプリントは、文を読み解くためのステップ第2弾...
丸つけ(選択)

【イベント】ひなまつり 行事食(料理・お菓子)編【2枚】

今回のプリントでは、日本の文化・行事である「ひなまつり」の行事食(料理・お菓子)について学びましょう。このプリントは親子で取り組む仕様のため、漢字(ふりがな付き)で作成しました。解答方法は〇付け方式と点つなぎです。日本の文化・行事について、...
丸つけ(選択)

【イベント】ひなまつり 由来・基本編【2枚】

今回のプリントでは、日本の文化・行事である「ひなまつり」ついて、簡単に学びましょう。このプリントはひらがな・漢字(ふりがな付き)の2パターンで作成しました。解答方法は〇付け方式。この機会に、日本の文化・行事について、楽しく学んでいきましょう...
こくご

【こくご】1年生 敬体(です・ます調)の使い方【2枚】

今回のプリントでは、文体のうち「敬体(です・ます調)」の使い方を学びましょう。この場合は「です」なのか、「ます」を使うのかを選択するプリントと、実際に書き込むものを2種作成しました。文章が読めるようになったら、次は書けるようになる練習も始め...
こくご

【こくご】ひらがな 促音(小さい つ)と つ の使い分け【3枚】

今回のプリントは促音(小さい)「っ」とひらがなの「つ」を重点的に学習できるプリントとなっています。大きさの違う同じ形の文字のうち、どちらを使うのかを2択で選べます。ひらがなの単音から少しステップアップした内容になります。なので、楽しく学習で...
こくご

【こくご】5W1Hをまなぼう! なぜ?編【3枚】

このプリントは……会話の中で「なぜ」を意識していきましょう文章を読み、必要な情報をピックアップする力をつけましょう5Wを1つずつ学んでいきましょう柚子ここでは発達凸凹さんので「できた!」を増やすスモールステッププリントを配布していますなんで...
丸つけ(選択)

【イベント】建国記念の日をまなぼう!【1枚】

このプリントは……国民の祝日「建国記念の日」に触れてみましょう!答えを書かずに〇をつけて解答できます。家族のコミニケションツールとして、ご活用ください。柚子ここでは発達凸凹さんので「できた!」を増やすスモールステッププリントを配布しています...
こくご

【こくご】5W1Hをまなぼう! なにを?編【3枚】

このプリントは……会話の中で「なに」をどうしたおはなしかを意識していきましょう文章を読み、必要な情報をピックアップする力をつけましょう5Wを1つずつ学んでいきましょう柚子ここでは発達凸凹さんので「できた!」を増やすスモールステッププリントを...
こくご

【こくご】5W1Hをまなぼう! だれ?編【3枚】

このプリントは……会話の中で「だれ」のおはなしかを意識していきましょう文章を読み、必要な情報をピックアップする力をつけましょう5Wを1つずつ学んでいきましょう柚子ここでは発達凸凹さんので「できた!」を増やすスモールステッププリントを配布して...